「センス」がなくてもデザイナーになるっ!

「自分にはセンスがないから…」といってデザイナーになる夢を諦めるなんてもったいない!あなたの目指す「なりたい姿」を応援するブログ。

RGBとCMYK

イラストレーターで

イイ感じの印刷物ができたのに、

いざ印刷したら変な色になった!

 

なんてこと、ありませんか?

 

思い当たる経験がある方は、

もしかしたら色の設定

原因があるかもしれません。

 

今回は、そんな色について

お教えしちゃいます!

 

 

RGBとCMYK

PCやスマートフォンなどの

画面で見る色のことを「RGB

印刷した紙で見る色のことを

CMYK」といいます。

RGBは光の三原色ともいい、

レッド(赤)グリーン(緑)ブルー(青)

3つのベースの色があります。

 

これらの色をを混ぜると

どんどん白色に近づいていきます。

 

 

CMYK色の三原色ともいい、

シアンマゼンタイエロー

3つのベースの色があります。

 

これらの色を混ぜると、

どんどん黒色に近づいていきます。

 

 

イラストレーターは

画面上で編集を行うので、

見えている色は「RGB」になりますね!

 

 

どうやって印刷用の色にするの?

ズバリ!

印刷用のカラーモード(CMYK)

なっているかを確認しましょう!

 

確認の仕方は、イラストレーターの画面の

画像の赤い丸の部分でできます!

RGBになっていますね。

 

これをCMYKに変換するには、

「ファイル」

→「ドキュメントのカラーモード」

→「CMYKカラー」で簡単に行えます!

CMYKカラーになり、

RGBの時よりも少し色味が変わりました!

 

これで印刷時もバッチリです。

 

 

まとめ

画面で見える色は「RGB

・印刷するときの色はCMYK

 

印刷を行う前は、

「このデータはCMYKになっているかな」と

確認することを忘れないようにしましょう!