「センス」がなくてもデザイナーになるっ!

「自分にはセンスがないから…」といってデザイナーになる夢を諦めるなんてもったいない!あなたの目指す「なりたい姿」を応援するブログ。

インデザインとは

Adobeを利用していると

「Id」というソフトがあることに

気づきませんか?

 

これはインデザインというソフトで、

雑誌などの複数ページがあるものの編集に

とても便利なソフトなんです!

 

今回はそのインデザインについて

簡単にご説明していきます!

 

インデザインとは

インデザインAdobe InDesign)は

冊子やカタログなどの、ページが複数ある

印刷物のレイアウトに特化した

DTPソフトです。

 

DTPとはデスクトップパブリッシングの略で、

パソコン上で編集する

印刷物データのことを指します。

 

インデザインのすごいところは

マスターページといって、

複数のページに同じレイアウトを

適用することができます。

 

ですので、雑誌やカタログ、書籍など

ページ数が多くなる冊子に適している

ソフトです!

 

 

どういう制作物を作りたいかによって

ソフトを使い分けると、

非常に効率よく制作することができるので、

色々と触れてみるといいかもしれません!

ポートフォリオってなに?

デザイナーの求人でよく見る

ポートフォリオ

 

今までデザインとは関係のない

道に進んできた人にとっては

なんだこれ!?と思うものの

一つかもしれません。

 

ここでは、そんなポートフォリオについて

簡単に解説していきます!

 

ポートフォリオとは

ポートフォリオとは、簡単にいうと

自分の作品集のことになります!

 

履歴書や職務経歴書だけでは、

この人はどんな考えをし、どんなものが作れ、

どれくらいのスキル感があるというのは

採用担当者になかなか伝わりにくいです。

 

そこに、ポートフォリオがあると、

今まで自分が作ったものを

視覚的に説明することができます!

 

 

また、ポートフォリオ

ただ見せるだけでなく、

自分が作ったものについて説明する

プレゼン能力も必要となります。

 

作品紹介のページを見せられるだけでは、

それはただの商品カタログのようなものに

なりかねません。

 

ですので、自分が作った作品に対し、

自分の考えイデアコンセプト

制作意図などを添えることで、

 

この人はどんな考えで作品を作るのか、

課題に対してコンセプトを一貫できるかを

採用担当者にアピールすることができます!

 

まとめ

ポートフォリオとは「自分の作品集」のこと

・デザイナーの就職、転職活動の必須アイテム

ポートフォリオを見せるときは、作品に対し

 プレゼンもできるようになるべし

 

デザイナーになりたい人にとって

ポートフォリオはなくてはならない存在です!

 

転職活動を有利に進めるためにも、

自分だけのポートフォリオ

作っていきましょう!

ふぉんとうにすごいフォント

「自分が作ったデザイン、

なんだか統一感がないなぁ…?」

と思ったことはありませんか?

 

もしかしたら、フォント選び

問題があるのかもしれません。

 

ここでフォントについて詳しく知り、

適切なフォントが選べるようになりましょう!

 

和文フォント

日本語のフォントのことを、

通称「和文フォント」と呼びます。

 

基本となるフォントは2種類あり、

1つはゴシック体

もう1つは明朝体です。

 

他にも

行書体、丸ゴシック体、教科書体、デザイン書体

など、さまざまな種類があるので、

気になる方は調べてみてくださいね!

 

ゴシック体 

ゴシック体の特徴は、主に2つのポイントです。

①縦の線、横の線、はねやはらいが均一

うろこ(三角の山)があない

視認性が高い

 

また、ゴシック体が与える印象はこちらです。

「真面目」「楽しい」「親近感がある」

「目立つ」「男性的」「インパクトがある」

 

視認性とは、

目で見た時の確認のしやすさのことで、

それが高いゴシック体は

タイトルなどの見出しに向いています!

 

 

明朝体

明朝体の特徴は、主に2つのポイントです。

①横の線が細く、縦の線が太い

うろこ(三角の山)がある 

可読性が高い

 

また、明朝体が与える印象は以下の通りです。

「真面目」「優雅」「上品」「知的」

「大人っぽい」「女性的」

 

可読性とは、読みやすさのことで、

太い細いなどの強弱がついている明朝体

本文などに向いています!

 

 

まとめ

・ゴシック体は線の太さが均一

明朝体線に強弱がついている

・ゴシック体は視認性が高い

 →タイトルなどに向いている

明朝体可読性が高い

 →本文などに向いている

 

今回紹介した他にも、

フォントは本当にたくさんの種類があります。

 

いろんなフォントに触れて、

自分の好きなフォントは何かを探してみるのも

良いかもしれませんね!

おすすめ配色サイト

デザインを作るときに

どういう配色にしよう…」と

悩んだことはありませんか?

 

今回は、

そんな悩みを持ったことのある方必見!

 

おすすめの配色サイトについて

2つご紹介します!

 

Adobe Color

https://color.adobe.com/ja/

 

中央にあるカラーホイールで

直感的に操作できるのはもちろん、

 

テーマを抽出」から

画像をアップロードして

配色を抽出することができます!

 

Adobeソフトと連携もできるので、

Adobeユーザーなら押さえたいサイトです!

 

SCHEMECOLOR

https://www.schemecolor.com/

 

中央の検索バーに、

英単語を入力して検索すると

その言葉にあった配色

提案してくれるサイトです!

 

日本語には対応していないのですが、

それを差し置いても便利なサイトです!

 

どうやって使えばいいの?

配色サイトはデザイン制作時にも

役立つのはもちろんですが、

私のおすすめは

なんでもない時に眺めることです!

 

ただポチポチと見ているだけでも、

「この配色オシャレ!」

「意外とこの組み合わせってイケるかも」

などと、さまざまな発見があると思います。

 

良いと思った配色は

スクリーンショットなどでキープしておくと

自分の中の配色レパートリーが増えますよ!

 

 

いろんなサイトのいろんな配色を見て

自分の中の引き出しを増やし、

色彩センスを磨いていきましょう!

ファイル形式を知ろう!

せっかくできた制作物を

なんとなくで書き出ししていませんか?

 

画像のファイル形式について詳しくなると

ベストな画像の書き出し方がわかり、

より良い制作物の作成につながります!

 

今回はもっともよく使われる

JPEGPNGについて

ご紹介します!

 

JPEG(ジェイペグ)

JPEGは拡張子(ファイル名の.以降)が

jpg, jpegで表される画像です。

 

1677万色のフルカラーを表現することができ、

写真など色数の多いものに適しています!

 

また、一度画像を圧縮すると元に戻せない

不可逆圧縮という性質があり、

画質を下げると元に戻せず

保存を繰り返すたびに画像が劣化します。

 

PNG(ピング)

 

PNGは拡張子(ファイル名の.以降)が

pngで表される画像です。

 

256色を扱える8bit(PNG-8)

1677万色を扱える24bit(PNG-24)があります。

同じフルカラーでも、JPEGPNGでは

PNGの方がデータが重たいです!

 

PNGは、透明化に対応しており

背景を透明にして

スタンプのような画像にすることができます

 

またPNGは、可逆圧縮という性質があり、

保存を繰り返しても画像が劣化しません。

 

使い分け

・綺麗な色を出したいのならjpeg

・画像の一部を透明にさせたいならpng

 

 

今回は画像のファイル形式でよく見る

JPEGPNGについてご紹介しました!

 

画像のファイル形式はこのほかにも

いろんな種類があるので、

もっと知りたいと思った方は

ぜひ調べてみてください!

RGBとCMYK

イラストレーターで

イイ感じの印刷物ができたのに、

いざ印刷したら変な色になった!

 

なんてこと、ありませんか?

 

思い当たる経験がある方は、

もしかしたら色の設定

原因があるかもしれません。

 

今回は、そんな色について

お教えしちゃいます!

 

 

RGBとCMYK

PCやスマートフォンなどの

画面で見る色のことを「RGB

印刷した紙で見る色のことを

CMYK」といいます。

RGBは光の三原色ともいい、

レッド(赤)グリーン(緑)ブルー(青)

3つのベースの色があります。

 

これらの色をを混ぜると

どんどん白色に近づいていきます。

 

 

CMYK色の三原色ともいい、

シアンマゼンタイエロー

3つのベースの色があります。

 

これらの色を混ぜると、

どんどん黒色に近づいていきます。

 

 

イラストレーターは

画面上で編集を行うので、

見えている色は「RGB」になりますね!

 

 

どうやって印刷用の色にするの?

ズバリ!

印刷用のカラーモード(CMYK)

なっているかを確認しましょう!

 

確認の仕方は、イラストレーターの画面の

画像の赤い丸の部分でできます!

RGBになっていますね。

 

これをCMYKに変換するには、

「ファイル」

→「ドキュメントのカラーモード」

→「CMYKカラー」で簡単に行えます!

CMYKカラーになり、

RGBの時よりも少し色味が変わりました!

 

これで印刷時もバッチリです。

 

 

まとめ

画面で見える色は「RGB

・印刷するときの色はCMYK

 

印刷を行う前は、

「このデータはCMYKになっているかな」と

確認することを忘れないようにしましょう!

ショートカットキー、使えてる? 基礎編

なんだか制作時間が遅いかも…

もっと効率よく作業できないかな

という方必見!

 

今回は誰でもできる裏ワザについて

お伝えします♪

取り消し

windowsCtrl + Z

macOSCommand + Z

ひとつ前に戻る時に使います。

 

やり直し

windowsShift + Ctrl + Z

macOSShift + Command + Z

取り消しを戻すときに使います。

 

カット

windowsCtrl + X

macOSCommand + X

選んだものを切り取るときに使います。

後述のペーストで貼り付けることができます。

 

コピー

windowsCtrl + C

macOSCommand + C

選んだものをコピーするときに使います。

後述のペーストで貼り付けることができます。

 

ペースト

windowsCtrl + V

macOSCommand + V

切り取りやコピーしたものを

貼り付ける時に使います。

 

保存

windowsCtrl + S

macOSCommand + S

現在選んでいるドキュメントを

保存するときに使います。

※保存はこまめに行いましょう!

 

別名で保存

windowsShift + Ctrl + S

macOSShift + Command + S

現在選んでいるドキュメントを

別名で保存するときに使います。

 

ドキュメントを閉じる

windowsCtrl + W

macOSCommand + W

現在開いているドキュメントを

終了させるときに使います。

 

 

これらのショートカットキーは

IllustratorPhotoshop共通のものになるので、

ぜひマスターして

作業スピードを爆上げしちゃいましょう!

 

まずは1つでいいので

使ってみてください!